GEAR VRで見ておきたいVR実写コンテンツ 海外編2
- movie VRi's
- 2017年5月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
前回はご紹介した実写コンテンツアプリは、
リリースがすこし前のものだったので、
新着で見ておきたいVR動画コンテンツを紹介いたします。
こちらのコンテンツを参考にしていただいて、
VRをどうやってPRに繋げたり、イベントに使おうかの参考にしていただければと思います。
このアプリもいろいろなVR実写コンテンツが詰まったアプリ。
3Dと2Dのコンテンツが混在しています。
ダライ・ラマ氏の動画があったり、
野生動物、養豚場がリアルに映し出されるドキュメント的なものや、
絶景の中でするヨガのコンテンツなどリラクゼーションが多いです。
部族のおばあちゃんが、歌いながら機織り作業している動画は映像もきれいで
とても参考になります。
その次のシーンの小さな女の子が民族衣装で踊ってるのも可愛いです。


VRは音楽やダンスとの相性がすごくいいと感じてます。
その場にいる感じ(没入感)が強いからだと思うのですが、こちらまで踊りたくなります(笑)
映像が綺麗なだけあって、1ファイルが2GB近くあるので
ダウンロードしてから視聴する場合、GALAXYの容量がすぐにいっぱいになります。
こちらもいろいろなVR実写コンテンツが詰まったアプリ。 海外はこういったVRアプリが沢山あり、VRの期待度と本気度が高いことがうかがえる。
AMAZAはスポーツ・ダンス・ミュージックなどエンターテイメントに強いVRコンテンツが多いです。
ダイナマイトボディーのダンサーやモデルのVR動画も多いのもポイントです(笑)

VR動画としては前面180°の3D VR動画です。 前面180°3D VRの強みは画質を上げやすいことで、理由は単純に高画質カメラ(ソニーα系が多い)が2台で済むから。
全天球360°の場合だとそれだけ台数が増えてくるのでコストがかさむし、
サイズ・重量も大きくなってきます。
コンテンツ量も多いのでゆっくり視聴し回ってみようと思ってます。
それでは本日も素敵なVRライフを!
Commenti